top of page

ステップ詳細、インプットアウトプット、スタート時期 
Step-by-Step Instructions, Input and Output, Start Age

currito sticker_edited_edited.png
インプットとアウトプットについて

このみそそっフィメソッドでいうインプットとは、音楽を聴くこと。アウトプットは歌うことです。

胎児~2歳までに始める場合は、アウトプットがまだ身体的に上手に出来ないのでインプットを中心に始める事になります。

2歳以降に始める場合は、インプットとアウトプットの両方ができる年齢なので、それをバランスよくトレーニングする事が重要となってきます。

基本的に、2歳以前と2歳以降で始める場合でもトレーニング方法は同じです。まずは沢山音楽を聴いて(インプット)、次にそれを歌う(アウトプット)。それだけです。

2歳以降で始める場合は、なるべく毎日、すき間時間などを使ってより沢山音楽を聴くようにしてください。そして、アウトプットも短時間で結構ですので時間を見つけてやるようにしてください。3歳以降で始めるという場合も同じですが、年齢に比例して時間も多く することが重要です。

インプットとアウトプットって?

ニワトリ.gif
「みそそっフィメソッドシリーズ絶対音感」使用手順詳細

使い方を詳し〜く知りたい!人のための

「みそそっフィメソッドシリーズ絶対音感」使用手順詳細

ステップの手順

くりーととあずきフラメンコ.gif

オーレ!

「みそそっフィメソッドシリーズ絶対音感」は、下記のステップの手順で行います。それぞれ使用する教材の役割や、どのステップでどの教材を使用するかなどを下の表にまとめて見ました。(最初はかんたんステップ!から始めて、慣れてきたらこの使用手順を読んで理解してお子さんに合わせてカスタマイズして行くのが理想的です。)

ステップの流れ.jpg

STEP

​1

  1. プレイリストの音楽を聴く(30分~)

  2. メインブックのオーディオを聴く(週に1,2回以上)
    プレブックのオーディオを聴く

ステップ1が全ての基礎となります。どの年齢のお子さんもなるべく毎日、ステップ1をやるようにしてください。プレイリストやメインブックのオーディオ以外にも、保護者の方がお好きな音楽を聴いたり、絵本だけ見る日があってもいいかもしれません。これで音楽や教材に興味を持つようにしながら、同時に音感全般を身に付けていきます。毎日最低30分~1時間くらいステップ1の時間を設けれるのが理想的ですが、お子さんの様子や予定に合わせて調整してください。車での移動中、就寝前、遊んでいる時、食事中などの伱間時間を利用して聴くのも効果的です。そこから、お子さんの年齢や出来ること、様子に応じ、進めていくと良いでしょう。

※オーディオは全て、ログインしていただくと会員限定ページよりダウンロードできます。

STEP

2

インプット②(音楽を聴いて絶対音感をつける)

目安時間:約10分~30分 週3回~毎日

  1. プレブックサウンドトラックを聴く

  2. メインブックサウンドトラックを聴く

  3. エクササイズブックサウンドトラックを聴く

各絵本のサウンドトラックは、絶対音感を身に付ける事をメインの目的として作成してありますので、これらサウンドトラックをステップ1と合わせて聴くようにしてください。

STEP

3

アウトプット(聴いた音を歌い、絶対音感を定着させる)

目安時間:約10秒~10分 週3回~毎日

  1. まねっこしよう!を聴いて歌う

  2. プレブックサウンドトラックのオーディオを聴いて歌う

まねっこしよう!に慣れてきたら、プレブックの曲も歌ってみましょう。(ドレミ音名の歌詞カードPDFがダウロードできます。)

ステップ1、2で音楽やインプットに慣れてきたら、上記オーディオを聴きながら、一緒に歌ってみましょう。実際に歌う事によって絶対音感をより確実に定着させます。もしお子さんが、まだ歌うのが難しかったり恥ずかしがる場合は、保護者の方が先に歌ってお手本を見せてあげてください。

STEP

4

音楽用語習得、リズムエクササイズ

目安時間:約5分~10分 週1~3回以上

  • エクササイズブックのオーディオを聴きながら、リズムに合わせて手を叩きましょう。

  • エクササイズブックやさしいバージョンのオーディオを聴きながら、リズムに合わせて手を叩きましょう。

これらのオーディオを聴きながら、一緒にリズムエクササイズをしてみましょう。また、絵本を読みながら、絵本に出てくる音楽用語も覚えていきます。

​テスト

ひと通り全てのステップ終了後

テストしてみましょう!

  • テスト用オーディオ「このおとなぁに?」でテストする

全てのステップをひと通りやり終えたら「このおとなぁに?」で絶対音感のテストしてみましょう。定期的にテストしてどのくらい絶対音感が付いているか記録していきましょう。

あまり絶対音感が付いていない、伸びていないと感じるときは、まずお子さんが興味を持ってアウトプットしているか様子を見てみましょう。興味を持てる様な環境作り、例えば、ぬいぐるみを使って「ぬいぐるみさんも上手に歌っているね!」など、仲間を作ってあげたり、ご褒美シールを使ったりするといいでしょう。

ポイント

このように、スッテプ1から順にやる事を増やしていきます。

 

※目安時間はあくまでも目安です。これを参考にしてお子さんの様子やその日の予定に合わせて調整してください。

※プレイリスト、メインブック、プレブック、エクササイズブックの詳細については各教材の内要と使い方をご参照ください。

※お子さんの様子を見ながら、あまり無理強いせず、ゆっくり続けて行きます。

※特に胎児6ヶ月から2歳頃までは絶対音感にとって一番重要な時期と言われています。耳がしっかり育つ様、曲をなるべく沢山かけてあげて下さい。

ステップ1〜4スタート目安時期

各ステップは、始める年齢に大体の目安があります。年齢によっては、いくつかのステップを同時に始めて行く事になりますので、下記の「スタート時期目安表」を参考に、お子様の年齢に合ったトレーニング内容をご確認ください。

ステップ1〜4 スタート時期目安表

スタート時期目安表.jpg
期待
母

例えば、胎児6カ月から始めた場合、ステップ1から始め、胎児9ヶ月頃からステップ2も加えていきます。最初ステップ1と2を続けることで耳を養い、歌える様になる頃からステップ3も加えることで絶対音感を定着させていきます。4歳頃からステップ4を加え、さらに音感全般、音楽用語習得など音楽性に関わる能力も高めていきます。

 

2歳以降にこのメソッドを始める場合、ステップ1と2のインプットをまず中心にスタートします。お子さんが家で遊んでいる時間や車に乗っている時間、寝る前等、伱間時間なども活用し、プレイリストや絵本のオーディオをなるべく沢山聴きましょう。 そして、お子さんが音楽や教材に慣れ、インプットもできてきたら早速ステップ3のアウトプットも本格的に始めていきます。2歳以降は、アウトプットに関しては、集中して聴かスタート時期胎児6か月~ 0歳~ 1歳~ 2歳~ 3歳~ 4歳~ 5歳~ 6歳~ ステップ1 ステップ2 ステップ3 ステップ4 せて歌わせる時間をしっかり設ける事が大切です。初めは10秒~最長で10分を週3回~(できれば毎日)やるだけでしっかり身に付いていきます。ステップ1、2、3を続けながら4歳頃のお子さんであれば、ステップ4も始めましょう。

bottom of page